太田直樹のブログ - 日々是好日

テクノロジーが社会を変える

マイナンバー制度とデジタル庁や自治体への期待

マイナンバーが炎上気味です。A) 何が「問題」のポイントなのか?B) マイナンバー制度はそもそも何を目指していて、なぜいまのしくみになっているのかについてまとめてみました。

デジタル田園都市の課題とチャンス(後編)

前編では、デジタル田園都市国家構想の意図と基本骨格、そして陥りやすい落とし穴(と変化の兆し)について整理しました。 そこから3つの提案をしますが、ポイントは人材の話とセットにしていることです。また、フィールドとしては、「地域にデジタル人材が…

デジタル田園都市の課題とチャンス(前編)

岸田政権の目玉政策として「デジタル田園都市国家構想」が打ち出され、総額5.7兆円の予算が投入されます。昨年11月に設置されたデジタル田園都市国家構想実現会議(以下、デジ田会議)の構成員に任命されたこともあり、いろんなところから連絡をいただきます…

民主主義はどのように変化しているのか

いまは、政治的な力がない若い人に、子供たちや環境や地球について考えさせているが、それは公平ではない。われわれは、歴史上どの文明も直面しなかった新しい変化の中にいる。

監視社会に対する戦い?ー市民参加のデジタルプラットフォーム

Decidimは、バルセロナを含む100都市以上で使われています。DPPPs運用の目的は多様です。政府にアクションを促す圧力を生み出すしくみ、市民のデジタル主権を保護するツール、デジタル監視社会への反発を和らげるためのスマートシティのギミックなどが謳われ…

2020年に学んだ33のこと

さまざまな分断があることを感じている。人と人、人と自然が、異なるけれども、関係しあえるという生命的な情報観からどんな未来が拓けるだろう

デジタルガバメントに希望はあるか

年明けの通常国会に関連法案が提出され、秋にはデジタルガバメントの司令塔になるデジタル庁が発足する見込みだ。どうすれば未来につながるアクションが起こせるのか、ということについて私見をまとめてみた。

スマートシティ・アーキテクトに求められること

スマートシティ・アーキテクト育成をSmart City Institute Japanと慶應義塾大学SDMが立ち上げる、ということで僕も参加させていただいた。パネルディスカッションでSDMの白坂先生が投げかけた最初の問いは「(良い)アーキテクトがいなかったらどうなるのか…

イギリスのNational Data Strategyについての英国内の報道

イギリスのデータ戦略はPro-growthを謳っており、データが経済や貿易を牽引することを目指している。以下はイギリスを中心とした記事リサーチです。どんな観点の議論があるのか

関係人口から拓ける地域の未来

ここは、僕がことあるごとにお勧めしている筧祐介さんの『持続可能な地域のつくり方』に基づいています。ポイントは、地域をまるっと変容させる4つの取り組みの一つ「チャレンジ」を増やすときに、関係人口はとても重要になってくる、ということです。