太田直樹のブログ - 日々是好日

テクノロジーが社会を変える

2017年に学んだ33のこと

  1. 中国人から見ると、日本の街は20世紀に見える。話題になった記事はこれだけど、日本の有識者も同じメッセージを発信しだした。最近のは例えばこれ。 ただ、もう中国アゲの記事はお腹いっぱいで、サゲの記事は食あたりしそう。
  2. 6月末時点で、世界にユニコーン企業は252社あり、8割が米中にある*1。日本はメルカリ1社。
  3. 中国の巨大未上場企業ファーウェイには、アップルを上回り、マイクロソフトと並ぶ、世界6位の開発費がある。日本企業はB2Bでしばらくいけると思っていたけど、よほど考えないとヤバイ。
  4. ワシントンの日本大使館と北京の大使館の職員数が並んだこと。大使館には、ネットでは入手できない、現地の人間関係に根ざした情報があるが、本国の政治家や官僚にはあまり共有されていない。
  5. 1965年の米国における労働者と経営者の給与差は20倍だったが、2000年には376倍に拡大。2016年の企業による米政府へのロビイングは31億5千万ドルで、議員1人当たり590万ドル(5億3千万円)になる。企業への補助金は1000億ドルで、教育省の予算より大きい*2
  6. デンマークは、シリコンバレーにTechplomatと呼ばれる「外交官」を置いている*3
  7. シリコンバレーの能天気な技術至上主義に対して、MITメディアラボには、ディストピアに対抗する知恵を生み出す研究があること。例えば、自動運転に社会の知恵を入れ込もうとする*4モラルマシーンのプログラム。
  8. 世界中で、都市と地方の格差が拡大していること。それは、グローバル化の副作用で、政府の補助金は効果がない*5。日本の地方創生は、88年のふるさと創生から30年... ああ。
  9. 地方には、7世代後から見ても意味がある、かつ、グローバルに伝えたい知恵がある。
  10. ほっこりしたものを作る人は、ほんわかしているのではなく、実はシャープで、冷静にかつ全力で「そこ」を狙っている*6
  11. 教育や子供を基点に、地域が大きく変わる*7
  12. 300年変わらなかった教育がついに変わるかもしれない*8
  13. 地方自治体には、現場もよく分かり、かつ未来志向の人材がいる*9
  14. 中小企業の経営者のピーク年齢が、20年で19歳あがった。1995年は47歳で、2015年は66歳。事業承継の難しさ。人手不足でもIT投資が増えない。
  15. 日本を元気にする人材が地方にたくさんいる*10
  16. 渋谷に貧困がある*11
  17. 田舎でもなく都会でもない、中くらいの街は、将来が厳しそう*12
  18. SIBが日本で本格的に始まった*13。エビデンスに基づいた政策が広がるきっかけになる。
  19. 多世代の居場所が、子供の生きる力を育み、高齢者のいきがいや健康につながる。グーグルトレンドの「居場所」が右肩上がり。
  20. プログラミング「で」学ことによって、メイキングというこれから重要な考え方やスキルが身につく。
  21. データ利活用において、3年前の事案がまだ足枷になっている。
  22. シビックテックがいよいよ広がりをみせつつある*14
  23. アジャイル開発が、行政のシステムでも、やればできる。
  24. サイバー攻撃が、前年度の6倍になり、PCだけでなく、STBやルーター、スマートメーターなどが危険に晒されている。
  25. データは自分のもの、という動き*15がある。一方で、中国では、インターネット安全法が施行され、シヴィラシステムの兆しのようなものが現れた。
  26. テクノロジー、AIの民主化が進んできた。
  27. 次世代の農家が現れている*16
  28. 民放各社の時価総額が自己資本を大幅に下回っている。
  29. 「共通の目的(Purpose)」がミレニアム世代を中心に広がっている。ザッカーバーグのスピーチは、100万回以上の再生。
  30. 若手官僚の提言*17が、100万以上ダウンロードされた。
  31. コンサルから官僚になる若手がいる*18。トライセクター・リーダーと呼ばれる。
  32. 僕らは将来を決める分岐点にいる。

    kozatori7.hatenablog.com

  33. 予想もしなかった未来を創るやり方が、生まれつつある。

    kozatori7.hatenablog.com

*1:世界のユニコーン企業、8割が米と中国に集中 (CNS(China News Service)) - Yahoo!ニュース

*2:Netflixのドキュメンタリー「ロバート・ライシュ:資本主義の救済」より。

*3:Silicon Valley giants outrank many nations, says first 'techplomat' | Reuters

*4:自動運転車のAIに「人間の生死」を教える、大学教授の狙い | FUZE

*5:地方は世界的に厳しい、エコノミスト誌とMITメディアラボの記事 - 太田直樹のブログ - 日々是好日

*6:三國万里子さんの言葉を、御手洗瑞子さんに教えてもらった

*7:不確実な未来。何をどう学ぶか - 100年変わらなかった学校が変わる? - 太田直樹のブログ - 日々是好日

*8:EdTechの現在地、300年の歴史が変わるか - 太田直樹のブログ - 日々是好日

*9:マイナンバー対応の"いままで"と"これから"【高倉万記子】 - Heroes of Local Government 高倉さんにはすぐ連絡をとって話を聞き、それが後々いろいろなアクションにつながった。

*10:例えば、この「日本を元気にする88人」の特集。2017年06月号 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 

*11:「渋谷にも貧困はある」渋谷区長とNPOが教育格差へ挑む : 小さな声を届けるウェブマガジン「BAMP」

*12:MIT Tech Review: AIやロボットが「仕事を奪う」のは小都市から、MITメディアラボ

*13:神戸市がソーシャル・インパクト・ボンドを開始、腎症患者の人工透析を予防 | 新・公民連携最前線 PPPまちづくり

*14:CIVIC TECHの最前線が面白くて仕方がない - 太田直樹のブログ - 日々是好日

*15:サイバー空間にも国境が必要か?岐路にある僕らができること - 太田直樹のブログ - 日々是好日

*16:世界一チャレンジしやすいまちを目指す宮崎とアグリテック - 太田直樹のブログ - 日々是好日

*17:”会いに行ける官僚”、バズった経産省「若手PJ」とこれから - 太田直樹のブログ - 日々是好日

*18:【官僚対談】なぜ、僕らは一流コンサルを辞め「霞が関」に来たのか