太田直樹のブログ - 日々是好日

テクノロジーが社会を変える

「未来の学び」を体験する2日間|Learn x Creation

未来の学び*1はどうなるのだろう。いま、従来の境界線を越えた動きがある。

中央省庁では「黒衣(くろご)がこのようなかたちで表現するのは異例だと思いますが」と、文科省の合田さんが学習指導要領をハックする指南書*2を出したり、経産省では浅野さんが同省ではじめて真正面に教育を議論する「未来の教室」事業を立ち上げたり。古河市の平井さんや小金井市の松田さんのように、教育現場から飛び出したり。埼玉県では「順位ではなくタイムを計る」画期的な学力調査*3が始まったり。映像クリエイターのやすくんこと田村さんが地域に飛び込んで、社会全体で教育に参加するプログラム*4を仕掛けたり。

こうした動きをつなげるイベントLearn x Creationが8月3日と4日に広尾学園で開催される。

learnx.jp

企画した竹村詠美さんは、21世紀の子どもたちにとって必要な教育を考える対話の場を、Most Likely to Succeedというドキュメンタリー映画の上映会*5を通じてつくってきた。

Navigatorとして参加する多様な人たちを見ているだけでワクワクする。僕は(気がついたら)3つのセッションをやる。いろんな方と会場でお会いできることを楽しみにしている。

ユーザー/市民が力を持つ時代における学びとは

というお題だと理解しているけれど、濃いメンバーで話すので、どこに行き着くかわからない。モデレーターは、夏でも赤いマフラーを外さないIT評論家(でいいのだろうか)の尾原和啓さん。僕もよくストールを巻いているのでキャラ被りだ。

そして、Wiredの元編集長で最近独立した若林さん。さらにテクノロジーと教育についてグローバルな知見を持つ小宮山さん。

どんな時間になるだろうか。8月3日の12時からやります。

教育システムの変容を「身体で感じる」ワークショップ

いま、古いシステムから新しいシステムに移っているけれど、新しいものへの不安、これまでのしくみの実績・信頼など、さまざまな感情がある。

どのように変わっていくのだろうか。何が起こるべきなのだろう。どのようなサポートが必要なのだろう。こうしたことを、頭だけでなく、身体で体感するワークショップから、自らにとっての問いとアクションを見出せたら。

The Two Loopsというアプローチのワークショップをやります。8月3日の14時半からです。予備知識などいらないので、ぜひご参加ください。

f:id:kozatori7:20181229040118j:plain

島根県海士町で行なったときのシーン。高校生、教員、教育委員会、町の人。さまざまな人が身体でシステムを体感した。

データを活用した「未来の学び」

これは招待制のアイデアソンなのだけれど、公開でやります。参加者は、EdTech企業のイノベーターや先進的教育を実践する教員やデータサイエンスの専門家など。会場は広尾学園と広島県福山市の2か所(福山市は非公開)で、ここで生まれたアイデアは、秋に福山市で行うハッカソンでカタチにして、来年には同市で実証する。

データは「21世紀の石油」と言われるが、教育の世界ではほとんど活用されていない。このアイデアソンでは、僕が運営に関わっているコクリ!プロジェクトで実践しているアプローチを取り入れている。

太刀川英輔さんが提唱している「進化思考*6」は午前中にやるので、興味がある方は是非。午後はチームに分かれて、ワークとピッチを繰り返します。8月4日の10時から16時です。