太田直樹のブログ - 日々是好日

テクノロジーが社会を変える

「プライバシー」というのも過去の風変わりな表現になる(のかな)

2017年5月30日、改正個人情報保護法が全面施行された。改正のいちばんの目的は「データをもっと活用する」ということ。そのために「個人情報」や「匿名加工」の定義を見直し、「オプトアウト」など個人の権利も強化している。 21世紀は、データが石油だと言…

昔はAIについて心配してたよね〜という未来の分かれ目

ある知識人の対談*1で、ソーシャルメディアについて論じている。近年、ソーシャルメディアによって「コミュニケーションの自動機械化」が進んだ。スタンプや「いいね」を使ってコミュニケーションをしている人間にはもはや意識はない。われわれは「大衆はや…

「食うに困るアーティスト」という表現を、過去の風変わりな比喩表現にできないか?

”クリエイター”なる人たちと中学生による「横瀬クリエイティビティー・クラス」に週末参加した。言い出しっぺは、映像クリエイターで、ストーリーのある独特の作品を創る田村さん*1。彼自身も含めて海外でアワードを取るウェブデザイナーやアートディレクタ…

「目の独裁」から自らを解放する

週明けに我が家で9度目の引越しがあるのだけれど、情けないことに腰を痛めてしまって役に立たない。娘が目の前で、大学の履修科目の登録をしている。「グレートジャーニー」で知られる文化人類学の関野良晴さん*1の講義を受けるらしい。 うらやましい。そう…

デジタル革命に「べき乗則」は働くか?

「皆さんは、金子勇*1のことを忘れたんですか。日本は変わっていないじゃないですか。僕はビクビクしながら事業をやってますよ。」 総務省の有識者会議で、メディアでは強気の発言で知られるスタートアップの経営者が、強い語気でこう言った。2015年の秋。Io…

CIVIC TECH FORUMに参加して

CIVIC TECH FORUMに参加し、冒頭で話をさせていただいた。なんだか明るい気分になったので、8年ぶり*1にブログを再開してみた。 最初に「着眼大局着手小局」でありたい、と言った。 その心は、これから20年ほどで、暮らし方や働き方、ひいては社会が大きく変…

今年もやります@神戸大学MBA

1月から神戸大学MBAで「グローバル戦略」と銘打って講座をやらせていただく。 昨年は、全4回の講座を4名のパートナーが得意ネタを持ち寄って構成したが、(あたりまえだが)どうも寄席とは違って、「(講義と評価に)一貫性がない」ということで、なかなか厳…

Green Consumer

ある新聞の新年の企画の取材を受けた。お題は2020年の消費社会。私はBCGが最近行った「Green Consumer」という切り口から、消費行動がどう変わるかについて話をした。 そもそも何を「グリーン商品」と捉えるのだろうか。商品カテゴリーで言えば、一般消費財…

日本人にとっての社会イノベーションとは?

ISLがシュワブ財団と提携してSocial Entrepreneur of the Year(略称SEOY)の記念すべき第一回を開催することとなった。まずは伊藤さん、向谷さんをはじめ、このような快挙を成し遂げたISL事務局スタッフの熱意と行動力に敬意を表したい。 多数の応募者の中…

ものづくり企業の未来

更新が滞っており、各方面からお叱りを受けている。忙しいのかといえばそうなのだけれど、不眠不休で働いているかといえば4時間は寝ているし、娘の影響で「はがれん(鋼の錬金術師)」を大人買いして悦に入ったりしている。 ただ、古傷の膝を痛めてしまい、…